ブレンダーで作ったスカルプに貼付けるテクスチャを
フォトショップの3D機能で作っていきます。
簡単そうなところでドーナツを作ってみようと思います。
写真はミスドのハニーディップをお借りしました。おいしそう^^

追加→メッシュ→Sculpt Meshから
Mesh Type:2のトーラスを選択して、
Radius:0.4000(穴の大きさ)くらいでプリムを出します。



フォトショップ用にもモデリングデータが必要なので、
ファイル→Export→3D Studioで
ファイルを書き出します。
拡張子が.3dsというファイルができますので、これをフォトショップで開きます。


フォトショップのメニュー
3D→レンダリング設定→面のスタイル→ソリッドにします。


ウインドウから3Dのパレットを出します。

左から、シーン、メッシュ、マテリアル、ライトとなっています。
今回はメッシュとマテリアルだけ使います。
マテリアルを選択して、拡散→テクスチャを開くを選択します。


「初期テクスチャ.psb」が必要となるテクスチャになります。
このときにテクスチャのサイズを確認して、512×512(お好みで)に変更します。
新規テクスチャからサイズを入力してもかまいません。
最初にベースの色を塗ります。
ドーナツの、焼け色のない黄色い部分の色を抽出して、全体を塗ります。

続いて、プリムの向きを変えます。

なるべく正確に正面を向けた方が、仕上がりがきれいになります。



レイヤーの不透明度を85%くらいにすると、下が透けて合わせやすくなります。

不透明度を100%に戻してレイヤーを結合すると、テクスチャが張り込まれます。



裏も同様にして、マッピングされた画像を保存します。
あとはSLにアップして完成です。

つなぎ目が出ても、スカルプの画像をスタンプツールなどで直接修正することができます。マッピングされた画像を修正する方がきれいにできますが、どの部分か分かりにくいときにはとても便利だと思います。
スカルプにお絵描きするときなんかにも、大変重宝しそうです。